化学療法室
化学療法室について
化学療法室は、入院・外来にて化学療法を受ける全ての患者さんに点滴をうけていただくために、平成21年7月より開設しました。患者さんが安心して治療を受けていただけるように、たくさんのスタッフでサポートさせていただきます。


【設備】
- 電動ベッド:3台
- 電動リクライニングチェアー:3台


ベッドとリクライニングチェアーは、なるべく患者さんのご希望で選べるように配慮させていただいています。しかし、点滴内容や混み具合でご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
- 液晶テレビ:6台(各ベッドとチェアーに設置されており、無料で利用できます)
- 室内専用トイレ(車いす対応)
- 薬剤調製室


患者さんのサポート体制について
点滴のお薬
患者さんの点滴内容は、医師・看護師・薬剤師が何度もダブルチェックを行っています。お薬の調製は、薬剤師が別室の薬剤調整室で衛生的な環境の下で行っています。
お薬の説明
点滴の内容や副作用についてパンフレットに沿ってご説明します。説明は、点滴中に専任薬剤師が行います。入院患者さんには、病室でも病棟担当薬剤師が伺いますので、疑問な点や心配な点はお尋ねください。
生活上のご相談
点滴治療中は、いろいろとご心配もあると思います。お気軽に看護師などスタッフにお声かけください。専任看護師は、お一人ずつの治療内容や体調に合わせてアドバイスさせていただきます。点滴内容によっては一時的に髪の毛が抜けることもありますが、対処法についてもご相談ください。
*電話相談について
家庭での生活をサポートし、対処が必要な副作用を早期に発見できるように電話相談を行っています。看護師と薬剤師が、希望される患者さんにこちらからお電話させていただきます。電話内容に応じて、医師、管理栄養士、がん性疼痛看護認定看護師とも連携しながらサポートさせていただきます。


*お食事に関すること
食欲がない、味が変わったなど治療中はお食事に関するお悩みも聞かれます。お食事でお困りの患者さんには、管理栄養士が個別に相談をお受けしています。
よりよいサポートケアをめざして
緩和ケアチームによる疼痛ケアや、医療福祉相談室による社会的支援の相談など、がん治療と密接に関連する領域との連携をとっており、ご家族も含めた対応が可能です。
化学療法には、少なからず副作用を伴うこともあり、早期に対応することで大きなトラブルを防ぐことができると思います。治療に関することやお困りのことがございましたら、化学療法室スタッフへお気軽にご相談ください。私たちは、いつでも患者さんやご家族の身近な存在として、窓口でありたいと考えております。