金沢赤十字病院

放射線科

放射線科

放射線科からのお知らせ

現在、お知らせはありません。

特徴

 放射線科は病院の中央部門として、各診療科および院外の病院・医院・クリニックからの検査・治療依頼を賜っており、診療内容はおもに、画像診断とIVR(部長木本の紹介文をご参照ください)です。
 CT・MRI・RIについては、すべての検査を放射線科専門医が読影し、依頼元の各診療科あるいは院外の御施設にご報告いたしております。
 画像診断の技術を応用した治療であるIVRでは、各診療科との密な連携の下、患者さんの体の負担を少しでも減らした治療を目指しております。

医師紹介


木本 達哉

第一放射線科部長

木本 達哉

きもと たつや

 血管造影およびインターベンショナル・ラジオロジー(IVR)を専門としています。
 インターベンショナル・ラジオロジーとは、聞きなれない言葉だと思いますが、基本的には血管造影の技術(針を刺したり、ガイドワイヤーやカテーテルを使う)を応用し、病気の診断や治療を行うものです。
 治療的手技としては、肝臓やその他の腫瘍に対する動脈塞栓術や動注リザーバー留置法、外傷などによる出血の止血、膿傷(感染により膿が貯まった袋)や胆管、胆嚢に対するドレナージ(管を入れて廃液すること)、透析用動静脈シャントに対するPTA(血管拡張術)などを、各科の先生方との協力のもとに施行しています。

専攻 血管造影、IVR
資格 日本医学放射線学会専門医、検診マンモグラフィ読影認定医、臨床研修指導医

吉尾 里夏

第二放射線科部長

吉尾 里夏

よしお りか

専攻 放射線診断一般
資格 日本医学放射線学会専門医、臨床研修指導医


MENU